top of page


とまり木つくる会
発達障がいの子育てをしているママが立ち上げたコミニティです。

私たちは、子どもの発達について
安心して話せる場所をつくっています。
とまり木つくる会とは
私たちは2019年12月に山形県鶴岡市で発足した団体です。
まだまだ情報が行き届かず不安を抱える方が多い中、パパ&ママたち同士でゆっくり話せる場所が欲しいと思ったのが発足のきっかけでした。
私たちの目的は大きく2つです。
-
お子さんの発達に不安を持つ親御さんが、安心して話すことができ、情報交換できる場所になること
-
将来大人になって社会に出る子どもたちのために、発達障がいに対する社会理解をもっと広めること
そのための活動として、毎月「とまり木SALON」を開催しています。
お子さんの発達が気になる親御さん、
これから家族が増えるプレママ、プレパパ、
子育ては終わったけど、子どもの発達障がいについて理解を深めたい方、
お子さんに関わるお仕事をしている方、またはこれからする方、
こどもの発達に関心のある方なら、どなたでも来ていただける場所です。
お申し込みフォーム、もしくは公式LINEからお申し込みの上、ご参加ください!
同じような経験をしてきたママたちが、みなさんのお越しをお待ちしております!


代表 菅原晴美(スガハラ ハルミ)
鶴岡市在住。3児の母。長男、長女、次男の3人に自閉スペクトラム症の診断をうけている。それぞれ療育を受けているが、そもそもの相談先の少なさに疑問を感じて、当事者の親御さんたちのつながりの必要性を感じ会を立ち上げた。
こどもの不登校も経験し、本人の学ぶ権利や親の立ち位置など多く悩んできた。まだまだ悩みは尽きないが、せめて同じ悩みを抱える親御さんたちの役に立ちたいと思い活動を始める。普段は会社員をしているので、仕事と子育ての合間に活動をしている。

大川 郁代
(庄内SALON)

北島 晶子
(庄内SALON)

松田 和佳子
(山形SALON)

伊藤 知恵
(山形SALON)

鈴木 彩乃
(山形SALON)
bottom of page